| 2018年5月29日 | コラム |
(池永所長【交流篇】) 「アクセル踏みながら、ブレーキを踏む ─ どっちやねん」 |
| 2018年5月28日 | 活動報告 |
今昔フォーラムvol.9のドキュメント・レポート「上町台地発、“本”をめぐる時空の旅へ」(A4/12頁)を発行 |
| 2018年5月21日 | コラム |
産経新聞「上方再見」(5/21)を掲載しました |
| 2018年5月6日 | コラム |
(池永所長【場会篇】) 団塊の世代のリタイアで「30分圏社会」になる |
| 2018年5月5日 | コラム |
(池永所長【交流篇】) 5分で退屈させてしまう人と、もっと話を聴きたいとワクワクさせる人 |
| 2018年5月4日 | コラム |
(池永所長【交流篇】) 100年つづく会社と、あっという間になくなる会社 |
| 2018年5月3日 | コラム |
(池永所長【場会篇】) 「近所づきあいをしないようにしよう」と声をかけるまち。 |
| 2018年5月2日 | コラム |
(池永所長【耕育篇】) 世の中から、それがなくなれば困る、そんな会社、人になる |
| 2018年5月1日 | コラム |
(池永所長【耕育篇】) 1000年前の日本に、こんな女性がいたのか! |
| 2018年4月30日 | コラム |
(池永所長【場会篇】) 「東京一極集中」幻想から、どう抜けだすのか? |
| 2018年4月30日 | コラム |
(池永所長【交流篇】) 「ものわかりのよい振りをする」大人たちと、「達観する」若者たち |
| 2018年4月29日 | コラム |
(池永所長【起動篇】) 外に学ばない日本と、外に学ぶ世界 |
| 2018年4月28日 | コラム |
(池永所長【時間篇】) 自分たちの「未来」を選んだ子どもたち |
| 2018年4月26日 | コラム |
(池永所長【耕育篇】) 雛人形の男雛女雛、左右どっち? |
| 2018年4月23日 | コラム |
産経新聞「上方再見」(4/23)を掲載しました |
| 2018年4月18日 | 活動報告 |
ナレッジキャピタル大学校 |
| 2018年4月16日 | コラム |
(池永所長【耕育篇】) 「めんどくさい」子ども、「ええんちゃう」大人 |
| 2018年4月13日 | コラム |
(池永所長【場会篇】) それでも、あなたは東京にいくの? |
| 2018年4月13日 | 活動報告 |
京都女子大学「地域連携講座B」にて講義 |
| 2018年4月11日 | コラム |
コラム「これからの住まいを考える(2)―風の抜ける家」を掲載しました |
情報誌CEL