大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2018年05月04日 by 池永 寛明

【交流篇】  100年つづく会社と、あっという間になくなる会社

  


江戸時代に生まれた創業 100年以上の“無名”の商家が現代に続き、戦後にたちあがった“有名”な企業があっという間になくなる。なぜ組織的強さが持続できなくなっているのか。


起業・創業するのだといって、じゃれた場所で、こじゃれた格好をして、こじゃれたプレゼンで、キラキラしたビジネスを目指す人が多い。キラキラに輝く“成功者”の体験をメディアがキラキラにいたるところで伝え、すぐに感化される人が増え、“私も俺もボクも、そうなれる”と軽く野心をもち、すぐに実現できると思いこむ、とても賢く器用な人たちがあらわれた。


なぜそういうことがおこるのか?技術の進展に伴い実物感のない価値で、“力のある”人間に見せかけやすい時代となった。ITを用いた金融商品やネットワークビジネスなどで、“力”があるように見せかけやすくなった。


一方大人たちは“そんなことも知らないの”と馬鹿にされたくないので、判らないのに“そうかそうか”と判ったふりをする。技術の進展スピードについていけず、判ったふりをして黙認する。ITなどの新たな技術・言語を器用にマスターし、大人たちが判らない“言葉”を振りまわす若者。大人たちは新たな技術が理解できないから、なにも言えなく、もの判りのいいふりをする。若物は、なにも言わない大人たちが理解できず、お互いの言葉が通じない“ブラックホール”がいろいろな場にできている。


情報やナレッジがなんでも簡単に手に入る、努力しなくてもうまくいくと勘違いする時代。軽く薄く短いサイクルの時代。すこしうまくいっても長続きしないのは、「基盤」「基本」「重み」「骨太さ」「長期的展望」がないから。特定の技術やツールで簡単にできると思い込んでいるから、キラキラ輝く成功物語をメディアが後押しする。


一人の力で、どうのこうのできる時代ではない。ひとつの技術で、簡単になにかすごいことができるほど単純な時代ではない。いろいろなことが同時にいろいろなところでおこり、相互に刺激しあう時代。Aというすごい人がいて、Bというおもしろい人がいて、Cという元気な人がいて、技術の人も文系の人も、いろいろな世代の人、多くの国々の人、多様なバックボーン、キャリア、文化をもった人がいて、これまでの前提をゼロベースにして、それぞれが意識しあい、認めあい、おもしろがり、刺激しあう関係、プロセスによって“本物”がうみだされていく時代である。


大阪のグランフロント大阪のナレッジキャピタルで、「ナレッジキャピタル大学校」が418日(水)、19日(木)の2日間に開校され、100コマの授業がおこなわれる。AIやロボットの技術も歴史も天文学も美術、文化まさに文理融合、ビジネスの“ごった煮”の学びの場がひらかれる。いろいろな角度、ベクトルの人が集まり語りあう“多様性”ある場をつくり、プロトタイプをみんなの知恵でつくり、実験し試行錯誤するというプロセスの繰り返しが、今、日本に求められる


(エネルギー・文化研究所 所長 池永寛明)


日経新聞社COMEMO  411掲載分

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス