2023年8月1日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開_その12
|
2023年8月1日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開_その11
|
2023年7月29日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その10
|
2023年7月29日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開_その9
|
2023年7月29日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開_その8
|
2023年7月29日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その7
|
2023年7月28日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その6
|
2023年7月28日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その5
|
2023年7月28日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その4
|
2023年7月14日
|
お知らせ
|
身近なサードプレイスをテーマに玉造黒門越瓜(しろうり)収穫祭・フォーラムを開催します
|
2023年3月30日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その3
|
2023年3月17日
|
お知らせ
|
上町台地 今昔タイムズ vol.19 「かの国文・民俗学者にして歌人 折口信夫=釋迢空を生んだ…」を発行
|
2023年1月20日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開 その2
|
2022年12月27日
|
活動報告
|
<実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して>ワーキング・ドキュメントの公開_その1
|
2022年12月27日
|
活動報告
|
上町台地 今昔フォーラムvol.18 Document「四天王寺門前から今に続く、説経節・絵巻等の背景を読み解く」を公開
|
2022年10月17日
|
お知らせ
|
上町台地 今昔フォーラムvol.18_2022年秋のトークライブ(四天王寺門前から今に続く…)を開催します
|
2022年7月15日
|
活動報告
|
上町台地 今昔フォーラムvol.17Document 「メモリアルトーク…肥田晧三先生を偲ぶ」を発行
|
2022年5月19日
|
お知らせ
|
玉造黒門越瓜(しろうり)“ツルつなぎ” PJ「みんなの瓜畑」(インスタ)5月〜8月に
|
2022年4月19日
|
お知らせ
|
メモリアルトーク“相聞(あひぎこえ)”の台地から、肥田晧三先生を偲ぶ(録画配信)のご案内
|
2022年3月22日
|
活動報告
|
上町台地 今昔タイムズ vol.18 「再生の物語を求めて 台地の門前から今に続く語りの世界」を発行
|