大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

コラム

弘本 由香里

2023年04月12日

【明日のコミュニティ・デザイン 地域共生ケア編】空き寺×温泉=「ごちゃまぜ」の福祉誕生!

2022年10月26日

【明日のコミュニティ・デザイン 四天王寺門前から再起編】時代を越えて求められる、救済・復活・再生の物語と場

2022年07月06日

明日のコミュニティ・デザイン 人と瓜の遥かな旅路編

2019年09月25日

産経新聞「大阪のまちをデザインする」:大阪の路面電車「阪堺電車」 公共精神育む地域インフラ

2019年08月28日

産経新聞「大阪のまちをデザインする」:夏の終わりの風物詩 地蔵祭・地蔵盆 大都市の新旧住民つなぐ

2019年07月24日

産経新聞「大阪のまちをデザインする」:なにわの伝統野菜 玉造黒門越瓜 人と人結び新たな生活文化耕す

2019年06月26日

産経新聞「大阪のまちをデザインする」:ヨリドコ大正メイキン 昭和の長屋が「出会い」紡ぐ

2017年09月10日

“大阪のお地蔵さん”に学ぶ、まちと暮らしの今昔物語

2017年02月13日

毎日新聞「日々の色」 「趣味人」が伝えた郷土玩具

2016年02月15日

毎日新聞「日々の色」 石の町の営み ノグチを魅了

2015年09月04日

毎日新聞「日々の色」 風流に過ごす秋

2015年03月20日

毎日新聞「日々の色」 大阪繁栄の土台、記した画家

2014年11月28日

陸前高田発、山と海をつなぐ生活軸づくり

2014年07月10日

夏祭と住文化、タイムトリップして学ぶ

2014年01月23日

老と若があってこそ、天下泰平・五穀豊穣の舞に想う

2013年10月17日

『今昔タイムズ』といのちを守るリテラシー

2013年08月02日

猛暑の夏、草庵に心を遊ばせる一服

2013年05月17日

魂の絵画、今日の証・未来への伝言

2013年01月18日

寒中に咲く梅花に変わらぬ人の心を訪ねる

  • ルネッセ
  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • NEXT21

【特集】空き家・空き地とソーシャルデザイン

少子高齢化、人口減少、地域産業の衰退とともに増え続ける「空き家・空き地」。 身近...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス