
豊田 尚吾
                 
                
作成年月日  | 
                執筆者名  | 
                研究領域  | 
                カテゴリー  | 
                媒体(Vol.)  | 
                
                
                
                備考  | 
              
|---|---|---|---|---|---|
| 
                  
                   2007年09月30日  | 
                
                    豊田 尚吾
                    
                    
                       | 
                 住まい・生活  | 
                 消費生活  | 
                新聞・雑誌・書籍  | 
                
                
                
                ガスエネルギー新聞「暮らしのレシピ(22)」  | 
              
生活リスクマネジメントとリスクコミュニケーション
最近、家電製品の出荷など、生活を基礎づけている商品の不具合が多く報道されています。他にも食、治安、老後の不安など、様々な生活リスクに対する関心が高まっています。
しかし、現在の所、生活のリスクを取り扱うノウハウが確立しているわけではありません。そもそも安全と安心は異なることも、十分に理解されていないのが現状です。「安全」はリスク発生の確率に基づいた客観的な評価基準です。一方、「安心」はそのリスクを個人の心がどう捉えるかといった主観的な評価基準です。日本人は過度に「安心」を求める傾向が強いことが、様々な研究から分かっています。
情報誌CEL