大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 自分の身体の使い方を学び、「スピード」と「人間力」を培う

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

NOBY T&F CLUB

2013年03月01日

自分の身体の使い方を学び、「スピード」と「人間力」を培う

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2013年03月01日

NOBY T&F CLUB

都市・コミュニティ
住まい・生活

地域活性化
ライフスタイル
その他

情報誌CEL (Vol.103)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

―感性を高めることから始まるライフスキル(生きる力)向上を目指す―
音楽に合わせ、のびのび手足を広げ、リズミカルに体を動かす子どもたち。真剣な表情のなか、時に笑顔が弾ける。
 「とにかく楽しく運動してほしい。ここは陸上競技のクラブですが、子どもたちには速く走る技術やフォームなどは教えません。大切なのは、自分自身の身体の使い方を身につけること」。笑顔でこう語るのは、元陸上競技選手で北京五輪400mリレー銅メダリストの朝原宣治さん。体育館で元気に動き回る子どもたちは、彼が主宰する「NOBY T&F CLUB(以下NOBY・ノビィ)」のスクール生たちだ。同クラブは、彼が所属する大阪ガス?の社会貢献事業の一環として、西宮市にある同社・今津総合グラウンドで運営されている。
この日、約50人の子どもたちに付いていたコーチは朝原さんのほかに数人。日本チャンピオンと全国トップクラスの現役アスリートもいる。順にメインの指導を入れ替わりながら、自らも身体を動かし、子どもたちに絶えず目を配る。
体育館で、バランスをとる体操や音楽を使った動き、ボールを使った運動などを続けた後は全員で外へ。コースの一部を使い、今度は順にスラロームなどを繰り返す。これは、子どもが身体の基本的な使い方を身につけられるように組み立てられたNOBY独自のプログラムだ。
「どうやって走るかは、結局は自分で‘感じて’見つけるものです。だから、そのための意識づけをして、自身の感性を高めていくことが何より大切」と言う朝原さんは、さらに「子どもたちが身体の動きを通して自分で‘感じる’ことから、もっと普遍的な、人間にとってこうあるべきという方向を自然に身につけられるように手助けしたい」と語る。
朝原さんとともにNOBYの運営に関わる大阪ガス?の石井智さんはこう説明する。
「彼が求めているのは、いわば子どもたちの‘人間力’を培うことです。運動能力はもちろんそれぞれに異なりますが、自分の身体を使いこなす力やライフスキル(生きる力)を養うことが大切だと思います」
こうした考えから、NOBYはより総合的な取り組みを視野に入れており、西宮市や地元の大学、NPOとも協力して子どもの自然体験イベントや食育講座を開催するなど、地域での連携の輪を様々なかたちで広げている。
「地域とともに次世代を育てていこうというのが目標です。もちろん、将来このクラブの子どもの中からトップアスリートが生まれてくれば何よりもうれしい。同時に、若いコーチやアスリートから次の指導者が育ってくるような好循環を生み出していきたいですね」と石井さん。
地域でスポーツの裾野を広げることが社会貢献になり、トップアスリート育成にもつながる。さらには、アスリートたちのキャリアを生かす場づくりにもなるだろう。新しい仕組みづくりを視野に入れた、NOBYの今後の展開に期待が広がる。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス