大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 地域通貨制度について・大阪大学国際公共政策研究科動心会

論文・レポート検索

Search

講演録

豊田 尚吾

1999年12月01日

地域通貨制度について・大阪大学国際公共政策研究科動心会

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

1999年12月01日

豊田 尚吾

都市・コミュニティ

地域活性化

講演録

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

● 「市場化」の弊害を補償する施策の一つとしての地域通貨制度

(お金に多様性を求める“考え方”)

・地域通貨制度とは?

・地域通貨制度の意義と課題

  (経済学の視点から)

・提案:地域通貨による排出権取引

地域通貨制度とは

−基本的特徴(1)−

● 問題意識:地域通貨制度の概念は多様であり、整理が必要。

● 第一に地域通貨制度に共通の、基本的特徴を明らかにする。

定義「価値観を共有する有志のメンバー間で流通し、財・サービスと交換することのできる独自の証書」

価値観:地域経済の自立、健全なコミュニティの構築など。

証書  :紙幣、クーポン券、ICカードなど。

このような地域内でのみ通用する通貨を、既存の通貨と「並行して」利用していくシステムが地域通貨制度である。

地域通貨制度とは

−基本的特徴(2)−

● 取引例

(1)組合の会員になる

(2)目録(各会員が提供できる財・サービス所収)を受け取る

(3)取引希望財を選んで、相手に連絡、相対交渉で条件(価格など)を決める

(4)小切手(地域通貨)に金額を記入・署名し、事務局に送付

(5)事務局は各会員のバランスシートを作成(財の購入者の残高は減り、提供者の残

高が増える)

地域通貨制度とは

−基本的特徴(3)−

● 地域通貨制度の特徴

(1)使用は特定地域内のみ、通常の通貨(円など)との交換は不可→購買力の地域

外流出を防ぐ

(2)地域通貨の発行者は“個人”である→個人の信用が通貨の信頼性の源泉

(3)通常の市場では取引が成り立ちにくい財・サービスを積極的に取り込む→コミュニ

ティの形成、安定化

(4)市場ではなく、相対取引が基本→一物一価ではない

(5)利子が付かない→貯金のインセンティブなし、投機もなし

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス