大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 大阪府ブランド戦略への提言

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

栗本 智代

2003年07月01日

大阪府ブランド戦略への提言

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2003年07月01日

栗本 智代

都市・コミュニティ

まちづくり

新聞・雑誌・書籍

大阪府ブランド戦略への提言集(冊子およびホームページ)への投稿

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 大阪にも、ブランドに値する遺産は数多くあるが、その価値や面白みが多くの人に知られていないのが現状。専門的な文献はあるものの、一般の人が手にとる機会が少ない。楽しい大衆的なツールが乏しい。

しかし、一方で、地元にはブランドとなるべき可能性を秘めた、地道な活動や新しいムーブメントがある。例えば、大阪市内の空堀界隈で、大阪独自の住まいである長屋や町家を保存したいと、長屋再生の動きが起こっている。長屋や路地、坂道など、貴重な大阪の住空間のよさを見直し、新たに今に息づかせようという思いから、一建築家が仲間を募って立ち上げた。若いアーティストにとって、長屋は魅力的な「場」としての可能性を秘めており、大家さんと入居希望者の橋わたしをすることで、長屋の保存が実現でき、新たな文化発信も可能になっている。地域ぐるみで、アートをテーマにしたイベントを行うことで、地元住民もまちの魅力を再発見したようである。このような、地域の古い遺産を見直し、住民発でちょっとした働きかけを行うことで、地域が活性化し、特色ある文化発信が行われている事例は、平野郷をはじめこれまでも生まれているが、これからも誕生しそうである。

「エコミュージアム」という概念があるが、部分的にもヒントにできそうだ。ヨーロッパの地方都市や郊外を中心に生まれた背景があるようだが、自分たちの持つ資源を自分たちで活用し、見直し、それぞれのポジショニングを決めて、いかにつないでいくか、住民主導型で、行政もサポートを行い、今生きている資源を創っていく、こういう姿勢を大阪にも生かせないかと考える。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス