大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 大阪における文化の分野別動向(2006年)「地域文化」

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

弘本 由香里

2007年03月30日

大阪における文化の分野別動向(2006年)「地域文化」

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2007年03月30日

弘本 由香里

都市・コミュニティ

まちづくり

新聞・雑誌・書籍

大阪府文化団体連合会『大阪府文化芸術年鑑2007年版』

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

新たな枠組みのデザインと実験

アートNPO から、地域の文化施設、経済団体や行政、数々のまちづくり活動団体まで、さまざまな主体とネットワークが地域をベースに有機的にうごめき、試行錯誤を繰り返しながらも少しずつ成長し始めているさまを、一年前の同年鑑で2005 年の「地域文化」の動向として紹介した。あわせて、そうした動きを支えるコミュニケーションデザインのあり方や、新たな公共の枠組みが求められていることにも言及してきた。

2006 年は、まさに各主体の連携による実践の枠組みが意識的にデザインされ、新たな公共のシステムとして地域での実験が始められる、そんな段階に差し掛かってきたことを如実に物語る出来事の数々が現れた1 年であった。地域との関係の中に文化を位置づけ展開していく志向性、文化の蓄積の中に地域の未来像を見出していく志向性、その両者が重なり合い、地域と生活・文化の応答関係がいっそう明確に認識され、大きな流れとして定着してきている。各地で「まち歩き」という営みに、強い関心が寄せられてきていることにも、こうした現象の一端を捉えることができる。

地域の博物館と市民の力

地域と文化をめぐる画期の到来を決定的に印象づけたのが、2006年4月下旬から6月上旬にかけて吹田市立博物館で開催された「千里ニュータウン展 ひと・まち・くらし」であった。公募の市民委員44人が主体的に企画・運営を担い、まさに市民がつくる特別展、市民委員と博物館学芸員による協働作業が成果を上げた。わずか1カ月半の会期で、前年度の全入館者数1万7千人をはるかに上回る2万2170人の入場者を記録し大きな注目を集めたのである。この成果は、多くの公共博物館が各地で集客に苦しみ厳しい運営状況に置かれている中で、改めて地域博物館が市民に必要とされている存在であり、市民によって支えられる存在であることを、示してみせた事例でもあった。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス