大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 >  生活者の暮らしを守り支える、地方消費者行政の拠点として

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

大阪府消費生活センター

2009年07月01日

 生活者の暮らしを守り支える、地方消費者行政の拠点として

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2009年07月01日

大阪府消費生活センター

住まい・生活

ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.89)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

消費生活相談から啓発、悪質事業者名の公表まで複雑化、多様化する消費者問題に対応

 大阪府では消費生活に関わるトラブルの相談窓口のほか、消費者に対する啓発や暮らしに役立つ各種情報の提供、商品テストなどを行う消費者支援の拠点として、府消費生活センター(生活情報ぷらざ)を大阪・天満橋OMMビル1階に開設している。同センターの中田峰子主査によると、その役割は年々重要度を増しているという。

 「平成14年4月、本庁で行っていた消費者施策の企画・立案や条例に基づく事業者指導などの事務をこちらに統合しました。それまでは公の施設でしたが、現在は行政権限のある機関として相談や苦情処理、啓発、行政指導まで一括して行っています」

 さらに平成17年、消費者保護条例の全面改正で、事業者・事業者団体による自主行動基準の届出制を全国で初めて規定したほか、悪質事業者名の公表にも踏み切った。

 同センターから相談・啓発・商品テスト業務を委託している(財)関西消費者協会の白 夕起子相談グループ長は、最近の傾向として「架空請求」や「振り込め詐欺」に関する相談が急増しているという。

「とくに高齢者の件数が増加していて、ハガキなどによる架空請求の相談が多いですね。被害の高額化も目立ちますし、詐欺的な商法が増えているので慎重な行動を」と呼びかけている。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス