大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 炎と食II あとがき

論文・レポート検索

Search

炎と食

山下 満智子

2016年02月01日

炎と食II あとがき

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2016年02月01日

山下 満智子

住まい・生活

食生活

炎と食

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

2014年末、第25回を最期に「炎と食シンポジウム」を終了させていただくことを決定いたしました。そして、『炎と食』(2000年発行)の続編として本書をまとめることになりました。実は、大手ネット系書店で『炎と食』の古書が貴重本として扱われているのを発見したことがその発端となったのですが、結果として、大阪ガスの創業110年を迎えたタイミングで、『炎と食II』として発刊できました。
「炎と食シンポジウム」は、1990年、家庭用の調理機器を担当していた当時のリビング開発部(現リビング営業部)が、料理講習室(現大阪ガスクッキングスクール淀屋橋)、商品技術開発部とともに始め、その後、エネルギー・文化研究所で20年以上開催してきました。この間、阪神淡路大震災が発生し、ガス供給が長期にわたりストップ。ガスの復旧には全国のガス会社から救援に来ていただきました。その後も災害は続き、そして未曾有の大災害、東日本大震災が発生しました。そのつどシンポジウムの開催を躊躇しましたが、参加の皆さまの応援と理解を得て、少しずつ形を変えて継続することができました。
25年間のシンポジウムには、多岐にわたる分野から44名の先生方を講師としてお迎えし、延べ3000名の関西一円の調理科学分野の先生方にご参加いただきました。また、毎年最新ガス調理機器や私どもの炎と食に関する活動のご紹介もさせていただきました。
この間、少子高齢化、女性の有職率向上、食や製品に関する安心安全意識の向上、インターネットからスマートフォンへの進化など、社会情勢の変化に伴い、本書でもご紹介したように、大阪ガスの活動も食育や火育、食に関わる研究へ、クッキングスクールのレッスンも子ども向け、男性向け、高齢者向けと広がりました。家庭用ガス調理機器は、安全性の向上はもとより、お手入れ性や利便性、簡便化、使い勝手、デザイン性など、あらゆる面で進化しました。また、食の外部化が進む現代の食生活を支える給食・外食分野でご利用いただく業務用ガス厨房機器として、2003年には安全で熱環境に配慮したガス厨房をコンセプトに「涼厨」が開発されました。現場の方からのさまざまな意見を取り入れて開発した「涼厨」は、現在日本ガス協会の認定により全国に展開しています。
本書の第1章、第2章では、先生方に論考の再掲をお願いし、快くお引き受けいただきました。
  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス