大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 「これからの住まいとライフスタイルに関する生活意識調査(2011)」の全体概要・トピックス

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

豊田 尚吾

2011年09月30日

「これからの住まいとライフスタイルに関する生活意識調査(2011)」の全体概要・トピックス

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2011年09月30日

豊田 尚吾

エネルギー・環境
住まい・生活

エネルギー・ライフスタイル
ライフスタイル
住生活

情報誌CEL (Vol.97)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

-今回の調査の特徴-

 エネルギー・文化研究所(以下、CEL)は、「これからの住まいとライフスタイルに関する生活意識調査」を2005年から継続して行っている。2011年も第7回目の調査を1〜2月に実施した。得られたデータはCELの研究活動に様々な形で活用させてもらっている。
 今回の調査は3月11日の東日本大震災の前に調査結果の回収が終了している。当然のことながら、震災を原因とした意識の変化があったとしても、それは調査結果には反映されていない。したがって、本誌における、それぞれの研究員による各分野のデータ分析で、震災の影響を実証的に取り扱うことはない。震災が生活者の意識に与える影響に関しては、本誌別稿で論じている。その点、ご了解願いたい。
 さて、本稿では今回の調査の前提となる、目的や方法などの調査設計を概説するとともに、調査全体から得られた傾向を論ずることを目的としている。各分野に関する、より詳細な分析は、本稿以降の各執筆者が個別に取り組んでいる。ただし、生活充足感、不安感、幸福度に関しては他の稿では取り上げていないため、本稿にて少し詳しく論ずる。
 まず、本節では調査設計について述べる。
 「調査目的」は毎年同じであり、「住まい・生活に関して、生活者が抱える現在の問題、期待する姿・方向、そのギャップを埋める解決策、今後のあり方などを分析・研究するための基礎資料とすること」である。
 次に「調査設計」を明らかにしておく。(1)調査地域 :全国(日本国内)(2)調査対象 : 満21歳〜満75歳の男女(3)標本数 :1155人(昨年の回答者に継続して回答を依頼)うち回収数860人 (4)抽出法 :層化2段無作為抽出法とエリアサンプリングの併用 (5)調査方法 :郵送法 (6)調査期間 :2011年1月20日〜2月8日、である。
 従来、調査方法は「留置記入依頼法(調査員が直接調査対象のお宅を訪問し、調査を依頼する方法)」を採用していた。しかし、今回は諸般の事情により、調査依頼と調査票を郵送し、回答をお願いする、「郵送法」を用いた。この方法は第2回調査(2006年実施)以来、2回目の採用である。また、昨年、調査対象者を増やしたので、今年は増やさず、昨年の回答者のみに調査を依頼した。
 ※郵送法は留置法などのような、訪問時の不在という無駄は避けられる一方で、返送率(回収率)が低い、回答負荷を小さくする(回答しやすくする)ため、質問数を減らす必要があるなど、一長一短がある.。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス