大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 私のエコライフあれこれ

論文・レポート検索

Search

WEB

濱 惠介

2008年01月22日

私のエコライフあれこれ

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2008年01月22日

濱 惠介

住まい・生活

ライフスタイル

WEB

日経BP・ECO JAPAN連載コラム(16)

環境を意識した私の暮らし方について、これまでも折に触れ紹介してきました。今回は、エコロジカルな暮らし方「エコ・ライフスタイル」について再整理してみます。エコな暮らし方は、つまるところ省エネルギーと資源の有効利用に代表されます。

 

戸外生活を楽しむ

 

エコライフの典型は戸外での暮らしです。単純な話ですが、家に居るから余計なエネルギーが必要なので、外に居れば冷房も暖房もテレビも縁がありません。

 

まずスポーツ。インドア・スポーツは、空調・照明が必要だから駄目です。ウォーキングやハイキングなど用具や移動に資源消費の少ないのが最適です。私はテニスをしますが、コートまでは自転車で10分もかからないのでクルマは使いません。コートの表面は昔ながらの土(クレイ)ですし、環境負荷は用具とボールの消費くらいでしょうか。体を動かした後は、体が温まり室温13℃程度でも寒く感じません。人体は高効率な熱機関で、運動による食料の消費増は暖房エネルギー増に比べて僅かです。

 

一方ゴルフは、森林を切り開いて造成したゴルフ場の場合、自然環境の破壊という意味でエコと逆行するでしょう。除草剤の常用や、遠いゴルフ場へクルマで往復するとなるとなおさらです。だから私はゴルフをしません。人工的に作った氷や雪のスポーツなども、エコとは逆行します。

 

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス