大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > CELからのメッセージ・47号

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

安達 純

1998年11月30日

CELからのメッセージ・47号

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

1998年11月30日

安達 純

都市・コミュニティ

その他

情報誌CEL (Vol.47)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

私たちが未来への道を歩もうとするとき、方法は3 つある。ひとつは、過去ときっぱり訣別し、これまでとは全く異なる方角に向かって思い切り跳ぶことである。もうひとつは、その反対に、過去の方に顔を向けたまま、後ずさりに恐る恐る足を運んでいくことである。第3 の道は、そのいずれとも違っている。過去と現在をしっかり踏まえた上で、それを乗り越えることによってはじめて未来は切り拓かれる、と考えることである。季刊誌C E L 4 7 号ならびに次号で試みようとしたのは、私たちがどこまで歩みを進め、今どのような地点に立っているのかを確認することである。21 世紀に通じる新しい道を探るために、今ここで「明」と「暗」の両方の視点から、公平に、これまでの到達点を評価しておくことが不可欠と考えたからである。しかし、本当の課題はその先にある。このあと私たちが、未来に向けて一歩を踏み出すためには何が必要なのか。「物の豊かさ」から「心の豊かさ」へと軸足を移すことだ、とはよく言われることである。確かにそうであるかもしれない。けれども、どうしたら「心豊かな社会」を実現できるか、という方法論についての議論はまだ不十分である。そればかりか、そもそも社会の成り立ちそのものに不安が生じている。すなわち、目下の景気の問題であり、もう少しスパンを長く取れば、「持続可能な成長」の問題である。

C E L は今から7 年前の創立5 周年に、「ジオカタストロフィー」( 人類破滅の可能性とその回避のシナリオ)研究に取り組み、その成果を世に問うた。2 1 世紀を目前にして、「心豊かな社会」への方途を探るとともに、その基盤となるべき「持続可能な成長」の課題についても、C E L として、本腰を入れて取り組むべき時期を迎えているのではないかと思う。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス