大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > CELからのメッセージ・48号

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

安達 純

1999年03月15日

CELからのメッセージ・48号

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

1999年03月15日

安達 純

住まい・生活

ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.48)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

今後の日本社会の進路を見定めるために、一度外からの目でこれまでの到達点を振り返っておきたい、というのが季刊誌C E L 4 8 号の狙いである。

C E L 自身もまた、2 1 世紀に向けて新たな道を模索しつつある。「今、この大変困難な時代にC EL の存在価値は何か」を巡って、所内ならびに社内で議論を進めているところである。結論までには、いま暫くの時間をいただきたいが、本号では、最近のC E L の研究活動について、その一端をご紹介させていただくことにしたい。C E L のこれからのスタート台がどこにあるのか、の確認のためである。

まず、経済社会分野では、昨年の1 1 月に前市岡楽正がこれまでの約4 年間の研究成果をとりまとめ、「安定への選択― 2 1 世紀の労働問題」( 「K B I出版」) を上梓した。その内容は、人口と経済の安定期への移行という長期的展望の下で、現在わが国が選択を迫られている人口・労働・経済問題にどう対応すべきか、という難問に真正面から挑戦したものである。この本は、季刊誌C E L 9 6 年6 月号より9 8 年6 月号まで9 回にわたり連載された論考を基にしている。

次に、国際経済分野では、豊田尚吾がグローバル・スタンダードの問題について、グローバル・スタンダードとは与えられるものではなく創るものである、との問題提起を行った。その主張は、「真のグローバル・スタンダードとは、地球規模で何が正しいかの判断の下に、われわれ自身がルール化していくものである。日本は経済倫理や環境・エネルギー問題などの分野でグローバル・スタンダードづくりに貢献できるのではないか」というものであり、この論考は、平成1 0 年度の東洋経済「高橋亀吉記念賞」の優秀賞を受賞した。( 「週刊東洋経済」9 8 年11 月2 8 号に論文掲載)

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス