大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > CELからのメッセージ・52号

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

安達 純

2000年03月31日

CELからのメッセージ・52号

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2000年03月31日

安達 純

住まい・生活

その他

情報誌CEL (Vol.52)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 昨年、季刊誌C E L をお読みいただいている方々のお手を煩わして、季刊誌C E L について、いろいろとご意見を承った。ご多忙の中、回答をお寄せいただいたお礼を兼ねて、ここに調査結果の概要をご報告させていただく。

 調査表をお送りした対象総数は3 , 1 3 6 。このうち返事をいただいた方は3 5 4 で、回収率は11 % であった。その8 割が男性で、残り2 割が女性。年齢別では、5 0 才以上が8 割を占め、また職業別では、大学・研究所・シンクタンクが3 7 % 、民間企業・団体2 6 % 、官公庁関係1 1 % 、その他2 6 %であった。

 さて、主な調査結果であるが、まず、毎号必ず目を通すとお答えいただいたのは全体の8 6 % 、そして、毎号半分以上の内容を読むが7 0 % であった。

 今後、充実を望みたいジャンルとしては、文化59 % 、次いで環境4 5 % 、生活3 3 % 、歴史3 1 %( 3 つまで選択) であった。また、自由記述欄で具体的テーマとして挙げられたのは、「環境問題への対策」が最も多く、「都市の人口問題」「都市居住」「都市の文化」「日本文化」「大阪・阪神の歴史」「教育への指南」「世界の生活文化探訪」「家族」などがこれに続いた。

 文体として好まれるのは、論文調( 3 0 % ) よりもエッセー風( 4 9 % ) のものである。ただ、年齢別に見ると、4 0 才代ではそれが逆転して、論文調が4 7 % とエッセー風の4 2 % を上回ったのは面白い。

 どういう人の文章を読みたいかについては、実践者がトップで5 7 % 、次いで僅差で文化人5 6 % であった。

 自由記述として、「写真がきれいで良い」「内容が充実している」「このままでよい」というご意見がある一方で、「紙質、装丁などが立派すぎる。軽量化、資源節約を考えてはどうか」「専門家が読むのを前提としているものが多く、内容や文章が難解」「分量が多すぎる」との辛口のご意見もいただいた。

 最後に、「季刊誌C E L の総合評価は何点か」の問いには、8 0 点代が最も多く4 0 % 、次いで9 0点以上が2 7 % であった。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス