大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 戦略的コミュニケーションのための地域ポータルサイトの検討

論文・レポート検索

Search

WEB

豊田 尚吾

2000年10月29日

戦略的コミュニケーションのための地域ポータルサイトの検討

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2000年10月29日

豊田 尚吾

都市・コミュニティ

地域活性化

WEB

電脳山田村塾・地域情報化プラン・奨励賞

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

はじめに

 近年の情報技術の発展はめざましい。しかし、情報化したからといって、社会が良くなるとは限らない1。その意味で、情報化は明らかに手段である。手段を使いこなすには、理念やビジョンが必要である。それによって方向性が定まり、手段の使い方に統一性や整合性が生まれる。

 上のような認識に基づいて、拙稿では第一に、地域情報化の理念を明確にする。即ち、「生活者」の視点から、生活システムを構成する3つのサブシステム(経済システム、社会システム、政治システム)を有機的に連携させることを情報化の目的とする。そして、情報技術は「戦略的コミュニケーションの可能性」を高める点で意義深く、目的遂行に効果的だと考える。第二に、「地域ポータルサイト」を取りあげ、それが上の理念実現に役立つツールであることを主張する。第三に、ポータルサイトを利用した地域情報システム案を提示し、その可能性と課題を論じる。

 ビジネスツールとして捉えられることの多いITだが、実際にはより大きな社会的意義を持っており、それを認識し実践することが、生活者の満足向上及び地域の発展に資する。これが拙稿の主張である。

1.戦略的コミュニケーションの可能性

 情報技術はあくまで手段であり、それによって「何を」成すのかという目的が重要である。拙稿では、視点を生活者に置く。つまり地域では「暮らし」が基本との認識のもと、生活する者にとって有効な地域情報化とは何かを考察する。広い意味での社会において、生活面に重点を置いた「生活システム」を想定すると、それは3つのサブシステム(経済システム、社会システム、政治システム)で構成される。これらがバランスをとって機能してこそ生活システムは充実する。現在の問題点は、これらが独立したものとして考えられ、各システムの関係性が軽視されていることである。特に一般の関心が経済システムに偏り、弊害が顕在化しつつある。エネルギー・環境問題などは、社会全体の信頼感をもとにした協力が必要な分野であるが、経済システムで仮定される経済合理人(ホモ・エコノミクス)の集団では解決が困難である。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス