大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 自宅で電気を作る面白さ

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

濱 惠介

2008年05月05日

自宅で電気を作る面白さ

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2008年05月05日

濱 惠介

エネルギー・環境

再生可能エネルギー

新聞・雑誌・書籍

フジサンケイビジネスアイ、ECOで楽しむ暮らし

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

毎日の暮らしに欠かせない電気は、電力会社が供給してくれ、使った分の電気代は払うもの。これは消費者にとってごく普通のことです。

ところが、自宅で太陽光発電を実践すると、この関係を超えた面白い要素が見えてきます。

私は自宅の省エネ・エコ改修の一環として、約2.7キロワットの太陽光発電装置を屋上に設置しました‖写真。パワーコンディショナーという機械で直流を交流に変換し家庭用の電圧に直して使います。使いきれない分は配電網に送り返し、電力会社に売ることができます。電力計は買うのと売るのと1個ずつ設置され、別々に計量・決済されます。新緑がまぶしいこの季節、1月当たりの発電量はほぼ最大となります。太陽の出ている時間が長く、気温がまだ低く、太陽光がパネル(モジュール)に当たる角度が適当、という条件が整うからです。

 太陽光が自宅の屋池に当たって作りだされる電気は、温暖化や環境汚染を引き起こさないクリーンなエネルギーです。

 わが家の場合1カ月平均の発電量が234キロワット時(売電量176に対し、消費量は167キロワット(買電量111)時でした。差し引きで発電が消費を大きく超えています。

電気料金で表せば、払ったのが1カ月約2千円に対し受け取ったのは約4千円でした。単なる電気の消費者から生産者・販売者を兼ねる立場になった訳で、心構えも変わります。 売れる電気を無駄に使ってしまうのは、それこそモッタイナイこと。わが家の電力消費量が格段に少ないのは、その意識が強く働いて様々な工夫をして来たからと思われます。

 「太陽光発電は高い」とか「投資回収が難しい」と言われます。これは現行の価格と制度を前提とした論議に過ぎません。

環境を壊さないという価値を正当に評価し、クリーンな電気を政策的により高い価格で買い取る保証が必要です。つまり制度設計さえ上手にできれば、投資は確実に回収でき、現在足踏みしている太陽光発電の普及は再び加速するでしょう。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス