大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 宇宙と暮らしのなかの火を求めて

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

樺山 紘一

2004年03月26日

宇宙と暮らしのなかの火を求めて

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2004年03月26日

樺山 紘一

エネルギー・環境

エネルギー・ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.68)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

停電世代の昔話

 「停電世代」ということばがある。戦後の一時期、たしかにふつうの家庭では、ひんぱんに停電があった。居間にひとつしかない裸電球なのに、予告もなく急に光が減退し、ぷつりと切れてしまう。電力が不足しているぞという、はっきりとした印であった。その心細さといったら。この記憶を共有するものを「停電世代」という。

 だが、その世代は、また豊かな経験を共有する。というのも、停電がおこってのち、すぐにべつの光景が実現するから。どうという動揺もなく、家庭をつかさどる母親は、悠然とロウソクをとりだす。さして慌てるわけでなく、ちゃぶ台のうえには、もうロウソクがすえられ、ほのかな灯りがともっている。いつものことだ。こどもたちは、なにごともなかったように、食後のお茶をすすりつづける。停電世代にとって、それはなんとも形容しようもなく懐かしい風景である。

 一本のロウソク。たいそう心もとない光だった。うっかり風をおくると、吹きけしてしまいかねないような灯火。両親の顔が、ほのかに映しだされる。うしろのふすまには、何倍もの影が投影され、それがふしぎな明暗を演出する。どこにも、戦後の貧しさといった惨めな印象をのこしはしなかった。 たぶん、あまり良質のロウソクではなかったのだろう。煤がまきあがり、ときには蝋の悪臭が鼻をさすこともある。それでも、家庭の団欒がさまたげられず、こどもたちはそろそろ就寝の時間となってゆく。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス