大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > エネルギー多様化は最適化への触手

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

濱 惠介

2007年01月31日

エネルギー多様化は最適化への触手

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2007年01月31日

濱 惠介

エネルギー・環境

エネルギー・ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.79)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

本誌の意図するところ

 エネルギー・文化研究所創立二〇周年の三番目として、この号では「多様なエネルギーで豊かな暮らし」を取り上げた。エネルギーと生活文化の関係は、当研究所の名称要素Culture・Energy・Lifeそのものである。また大阪ガスの本業とも極めて近い。それが故に、かえって記事の取り扱いが難しく、近年は「分散型エネルギー」や「火のある暮らし」のように、特定の側面を捉えて特集を組む傾向があった。今回、エネルギーの多様性ないし選択と生活の関係に敢えて正面から切り込んだ背景の一つには、住まいのエネルギー源を全て電気に委ねる「オール電化」方式が急速に普及し、ガス事業者としては安閑としていられない状態に立ちいたったことがある。住まいのエネルギー用途は一般に、暖房・冷房、給湯、調理、照明・動力などに分けられる。かつては暖房が灯油、給湯・調理がガス、冷房・照明・動力が電力、と一種の住み分けがあった。近年、技術の進歩と規制緩和によって、その共存関係が崩れている。生活者にとって選択肢の広がりや利便性の高まりは結構なことだが、単一のエネルギー源に依存することのリスクや、目に見えにくい環境負荷の増大などが懸念され始めている。

 この号で取り上げている対象は、これら在来型のエネルギー源の選択だけではない。太陽エネルギーに代表される再生可能エネルギーも極めて重要である。これら様々なエネルギー源を上手に使い分けつつ、将来への展望を切りひらく、という意図を持って関連分野の識者に執筆をお願いした。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス