大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 本の万華鏡 “自立と共生の生活設計”を紐解くヒント

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

小島 貴子

2009年07月01日

本の万華鏡 “自立と共生の生活設計”を紐解くヒント

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2009年07月01日

小島 貴子

住まい・生活

ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.89)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

「ラッキーをつかみ取る技術」

著書のタイトルと中身がこんなにも心地よく一緒であり、一文一文に膝を打ちたくなる本に出会えたことが、私には「ラッキー」だと感じられた一冊であった。

 著者は、自分自身の体験と理論との重ねにとどまらず、ラッキーを起こす、起こすために必要不可欠な「見えることの難しい精神的な自律」を丁寧にエピソードと共に語ってくれている。

 また、この本に共感できる重要なことは、綺麗ごとだけでなく、著者の実父の失敗や、著者自身の挫折も正直に語られていることであろう。

 敢えて、経歴や学歴では輝かしい著者が、赤裸々に出自を書くことができることが、一番の自律の証であると私は感じた。

 彼は言う、

「誰かが決めた基準に自分自身を合わせようとするキャリアを『相対的キャリア』と呼んでいます。これに対して、私が必要だと思うのが『絶対的キャリア』です。自分が何をしたいか、自分ならどう判断するかという基準を明確にし、それに沿って仕事をすること。キャリアも評価も自分で作り出そうということです。

 『自立』ではなく『自律』です。『自立』は自分の力で生活する、一人前になるということです。当たり前のことですね。『自律』は自分で選んだことに責任を持つということ。自分で選んでいるという意識があるからこそ、コミットメントが生まれます」

 そして、この本のヒロインは、著者の96歳になる祖母ではないだろうか? 51歳で運転免許を取り、現在も一人で旅行に行ける! 行っているエピソードの数々。好奇心に蓋をしない。アクティブな生き方をしている女性を著者は「我が祖母ながら憧れる」と言い切っている。

是非、ご一読をお勧めしたい。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス