大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2013年05月10日 by 当麻 潔

端午(たんご)の節句

 この5月の連休に、市内(奈良県橿原市)を散歩していて今井町に入ったら、飛鳥川に「こいのぼりの川流し」を見つけました。四万十川の川流しほど大規模なものではありませんが、江戸時代に武家で始まったこいのぼりが、現在も江戸時代そのままのたたずまいと情緒を残し重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けている町・今井町で泳いでおり、バックには大和三山の一つである畝傍山(うねびやま)が見える風景はなかなかのものでした。

 

 こいのぼりは、端午(たんご)の節句(55日 別称 菖蒲(しょうぶ)の節句)まで男児の出世と健康を願って飾られるものです。日本節句は、5つ定められています。端午の節句の他に、(じん)(じつ)の節句(17日 七草の節句)、上巳(じょうし)の節句(33日 雛の節句、桃の節句)、七夕の節句(77日)、重陽(ちょうよう)の節句(99日 菊の節句)があります。

 

 ところが、節句のお祝いが、だんだん行われなくなってきています。こいのぼりも私が子どもの頃(約50年前)は、「屋根より高いこいのぼり、・・」という歌にあるように、庭に杉や檜や竹の棒を立てた大きなこいのぼりがあっちこっちに見られました。しかし最近は、核家族化の影響や、こいのぼりをあげる庭がないとかで、ほとんど見ることができません。マンションのベランダ用には小さなこいのぼりセットも売られていますが、これも飾っている家が少なくなってきました。節句で季節を感じ、家族が揃ってお祝いをする日本の伝統的な行事が、だんだん行われなくなっていくのは寂しい限りです。節句のお祝いは、家族の絆を深める良い機会でもあるのですが。

 

 私には娘二人がまだ家にいますが、前述した5つの節句には、彼女たちにその意味を教え、節句料理を用意します。55日の端午の節句は男の子のお祝いですが、この日は、柏餅を食べ、風呂には菖蒲の葉を入れ、菖蒲湯につかりました。日本のすばらしい伝統・文化を守り、つないでいきたいものです。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス