大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2013年03月01日 by 鈴木 隆

鹿肉に思う

東京の知人からエゾ鹿の肉(写真)を送ってもらいました。北海道へ猟に行き、エゾ鹿を3頭仕留めてきたので、そのおすそわけ、とのことです。鹿肉は、高たんぱく低脂肪で、鉄分が多く赤みが濃い。ジビエ(狩猟によって食材として捕獲された野生の鳥獣)料理として出すレストランも増え、人気が出てきているようです。鹿肉を食するのは久しぶり。奈良県天川村の洞川温泉で鹿のたたきを食べて以来でしょうか。早速、すき焼きや照り焼きなどにして美味しく頂きました。

 

「山ふかみ ほぐしの松はつきぬれど 鹿におもひを 猶かくるかな」など、鹿は古来より和歌にも詠われてきました。最近は増殖し過ぎて農作物等に被害を及ぼす害獣とされています。休日に徘徊している京都西山の山中でも、しばしば鹿の鳴き声を聞き時折姿を見かけます。滋賀県の霊仙山(1,094m)では、頂上付近一帯の熊笹が坊主頭のように食べ尽くされていました。下山時には、10頭ほどの鹿の群れに遭遇。血を吸うヤマビルが鹿に寄生して生息域を拡大しており、川からずいぶんと離れた山中でも見かけました。兵庫県の氷ノ山(1,510m)のふもとでは、鹿除けのネットが延々と田畑の周囲に設置されていました。ふもとは漢字にすると麓、鹿が現れるわけです。

 

害獣として狼を駆逐した結果、鹿が増え過ぎたのだから、狼を復活させて鹿を減らせばよいとする声もあるようです。そもそも狼は害獣として駆除されたのであり、人間が狩猟で鹿の増殖を抑えるほうがやはり現実的でしょう。駆除した鹿の肉をジビエとして消費拡大し、地域振興につなげようとする動きも各地で起こっています。昨年狩猟を始めた40代の知人のような若手にがんばってもらいましょう。狩猟人口が年々高齢化し減少しつつあるからであって、知人にさらなるおすそわけを期待してではありません。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス