大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 「ルネッセ」を総括する
−2年間の活動を振り返って

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

池永 寛明

2019年03月01日

「ルネッセ」を総括する
−2年間の活動を振り返って

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2019年03月01日

池永 寛明

都市・コミュニティ
住まい・生活

コミュニティ・デザイン
地域活性化
ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.121)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

本誌115号「都市・地域のルネッセ(再起動)に向けて」での提言から始まった「ルネッセ」。理念でもあり実践的行動でもある「ルネッセ」は、さまざまな分野に活動領域を広げ、多くの方々と互いに知的交流を続けながら、未来へつながる実りを生み出してきた。今号では、その総集編として、提唱者でもある池永寛明大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所所長が「ルネッセ」を総括するとともに「ルネッセ」に関わりのある方々からの寄稿やインタビューを掲載し、2年間の活動を振り返る。

「『文化』とは何か?」――すべてはここから始まった

2016年4月に着任して最初に思ったのは、「エネルギー・“文化”研究所」の「文化」とは何だろう、ということでした。文化とは、芸能、文学などと捉えられがちですが、芸術や作品それ自体を指すのではありません。文化の語源は“cultivate”で、「栽培・耕作」を意味します。土地を耕し、種を蒔き、水・養分を与え、収穫し、取り出した種をまた植えるという人の営み、つまり、文化には人間が何らかの活動を繰り返し、承継していくことに本質的な意味があります。
そして、環境や道具の変化に伴い「栽培・耕作」の方法が変わっていくように、文化も環境や時流に合わせて姿を変えていきます。しかし、すべてを変えるのではなく、「本質」を残しながら、最適化・洗練化していくのが承継の本来のあり方です。
このように文化本来の意味を捉え直すと、現代社会のゆがみの原因が見えてきます。何でもかんでもイノベーションを志向し、「違うこと」「別のもの」を求め続けた結果、本来受け継ぐべきものを残せず、「本質」が見えなくなってしまった。現代社会がこれまでの価値観や規範・制度とさまざまな場面で適合不全を起こしているのは、本来受け継ぐべき文化の「本質」を見失ってしまったからではないでしょうか。
停滞する日本を再び活性化させるため、失った「本質」を現代に取り戻そうと、私が提唱したのが「ルネッセ(Renesse)」です。ラテン語の「再び(ren)」と「実在する(esse)」を掛け合わせた造語で、私たちの生活文化の基盤である都市・地域社会がもっていた「本質」を過去から掘り起こし、現在に合わせて再起動することで、新たな価値を創造しようというものです。
そのための方法論を確立すべく、スーパー・アドバイザーとして協力を仰いだのが松岡正剛さんです。
  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス