大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 父と娘の対話による学び

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

野村 直樹

2016年07月01日

父と娘の対話による学び

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2016年07月01日

野村 直樹

住まい・生活
都市・コミュニティ

ライフスタイル
コミュニティ・デザイン
その他

情報誌CEL (Vol.113)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

時間はひとつか

「ねえ、パパ、おしえて。時間ってひとつだけなの?それとも、違うのがたくさんあるの?」
「今日はいきなり難問からきたな。おまえの言っているのは時差のことかい?」
「時差じゃないわ。時差なら学校で習ったもの。東京よりロンドンが9時間遅れで、サンフランシスコは17時間遅れで、でしょ?その違いはわかるわ。そういうんじゃないの……」
「……?」
「なんていうか、楽しい時間はあっという間に過ぎて、待ってる遠足はなかなか来ない、じゃない?そういうことよ」
「あるときは時間が早く過ぎて、あるときは時間はゆっくり進む?」
「そうなの。お友達と遊んで楽しいとき、時計の針も楽しくなってスイスイ進んじゃうみたい。わたし、『時計さん、時計さん、あなたも一緒に楽しくならなくていいのよ』って言いたいわ」
「おもしろい。しかし、キャシー、ふつう大人は時計が楽しさにつられて早く進むとは考えない。時計が早く進んだり遅く進んだりするのは錯覚だと考える」
「錯覚!?だったらわたしの感じ方は間違い?」
「いや、間違いというより心理作用と言っておこうか。おまえとゼルダが楽しく遊んでいるのを横で見ているパパの時間もあっという間に過ぎるかどうか……これは、わからないな」
「……じゃ、こういうこと!?つまり、わたしがゼルダと楽しく遊ぶ時間があって、パパがわたしたちを見ている時間があって、それにまた、時計さんの時間もある。3つちゃんとあるじゃない!」
「おい、まてまて、ちょっと話が早すぎる。もう一度話を整理しよう。いいか、おまえがサンフランシスコから東京に来たとき、日本の小学校に入ったね。たしか2年生だった。おぼえているか?ずいぶん苦労して時計の読み方を教わった」
「おぼえてるわ。長い針と短い針の2つ見て時間を決めるの、よーくこんがらがったわ」
「だが、今では、おまえは立派に時間が読める。パパに向かって『もう時間よ』なんて言う。学習の成果だ!」
「それはそうよ。でもー、それって時計さんの時間でしょ。わたしにはわたしの時間があっちゃだめなの?時計さんが言ったからわたしはお腹すいたり眠くなったりするんじゃないもん」
「おまえの言いたいのは、学校で習う時間じゃない時間もあると、そういうことか?例えば、生物たちの時間というか、渡り鳥は季節になるとやってくるし、ウミガメは産卵の時期を知っているし、ほとんどの生物は約24時間のリズムを備えている。そういう時間のことか?」
  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス