大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > ソーシャルな資本主義

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

國領 二郎

2014年03月03日

ソーシャルな資本主義

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2014年03月03日

國領 二郎

住まい・生活

消費生活
ライフスタイル
その他

情報誌CEL (Vol.106)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

つながる経済とどう歩むか

つながる経済
スマートフォンに代表されるモバイルコンピューティングと、クラウドと呼ばれるネットワーク上に展開されたデータベースやサービスによって、あらゆる情報が結合される時代が到来しつつある。IT用語では分かりにくいので、もっと生活シーンに沿って例示してみよう。たった今、この原稿を書きながらスマートフォンに「ラーメンが食べたい」と問いかけてみた。するとただちに「現在地の周辺でラーメン店を17件調べました」と音声で返事があり、各店の口コミ評価つきの情報が表示された。よさそうなお店をタップすると地図が表示され、現在地からのナビゲートをするかと問いかけてくる。このようなことが可能なのは、情報が基本的にネットワーク上に構築されたプラットフォーム上に格納され、消費者の手もとにある、高機能の情報デバイスが常時接続されているからである。そして、GPSを搭載したデバイス側から、位置情報と持ち主の希望が伝えられると、プラットフォーム側で、地図情報や店舗情報などが、ユーザーにニーズに応じて結合されて提供される。
いま一つ例示するなら、ここへきて急速に普及を始めている電子書籍は、利用者がどの本を買って、何ページまで読み進めたかを把握している。これによって、新しい端末に乗り換えても過去に買った本がいつでも読めるし、たとえば家の大型画面で読んだ本の続きを、画面を閉じて電車に乗り、スマートフォンで表示するといった便利なサービスを提供してくれる。こちらでは、個々の読者の読書履歴を深く記録するほか、多数の読者の履歴を横断的に分析することで、本がどのように読まれ、どんな読者がどのような本を好むかが分析されマーケティングに活用されている。

顕名経済
このような情報を介してさまざまなサービスが「つながる」経済には従来の経済システムと大きく異なる側面がいくつかあるが、一番大きいのは「顕名経済化」であると考えている。
顕名化の意味を考えるためには、まず、近代における匿名経済化について理解しておく必要がある。19世紀後半以来、20世紀を通して発達してきた大衆消費社会は、基本的に匿名取引を前提としてきた。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス