大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 大阪まちひと探訪 (初回)

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

栗本 智代

2006年12月09日

大阪まちひと探訪 (初回)

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2006年12月09日

栗本 智代

都市・コミュニティ

地域活性化

新聞・雑誌・書籍

フジサンケイビジネスアイ掲載コラム

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

大阪のまち歩きをはじめて十年以上になる。きっかけは、偶然目にしたキタエリアの江戸期の古地図である。現在繁華街である梅田は、明治に入るまで泥田の広がる未開の地であり、近松門左衛門の描く心中物語の舞台でもあった。「曽根崎心中」のお初と徳兵衛の道行コースは、今のヒルトンホテルと駅前ビルの間から露天神へつながる道路であり、2 人が道中で聞いた鐘は、現在天満の釣鐘町2 丁目に実在している。調べれば調べるほど興味が深まった。大阪は、歴史や文化、ユニークなエピソードが埋もれた“ 宝の持ち腐れ” の街である。しかし訪ね歩いてみると、あちこちで、埋もれた宝を掘り起こしてまちづくりや「場」づくりが行われている。例えば、ビジネス街に残るレトロ建築物の活用、緑豊かな寺町でのイベント、昔ながらの路地空間と長屋・町家の再生、市域をロの字型にめぐる堀川やベイエリアの整備など、特徴ある資源を現代に生かす試みでそれぞれ面白い。しかしあまり知られていないことが多く、案内役をつけて歩くガイドコースの必要性を痛感する。本コラムではガイドさながら、大阪の多様な魅力と可能性を浮き彫りにし、紹介していく。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス