大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 環境の価値評価−アンケート調査の分析−

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

豊田 尚吾

2004年12月25日

環境の価値評価−アンケート調査の分析−

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2004年12月25日

豊田 尚吾

エネルギー・環境

地球環境

情報誌CEL (Vol.71)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 米国の離脱で実効性に疑問をもたれていた地球温暖化防止条約・京都議定書は、二〇〇四年一〇月のロシア政府の批准決定によって、二〇〇五年二月に発効することとなった。日本においては、条約の基準となっている一九九〇年水準で見れば、すでに温室効果ガスの排出量は八パーセントの増加となっている。条約での削減目標は、九〇年比六パーセント減であるため、今後、実質的に八パーセント+六パーセント=一四パーセントもの排出削減に取り組まなければならない。そのため、環境省からは環境税の導入に関する報告書が提出されるなど、さまざまな取り組みが行われようとしている。一方で、環境対策は経済活動に負の影響を与えるとの認識が根強く、各種環境政策の実施に当たっては、多くの障害が待ち受けていることも事実である。

 このような中、その効果に疑問を持たれながらも、常に議論の遡上に上るのは、国民の環境対策への理解と積極的な取り組み、その基礎となる環境教育である。環境問題が一種の「社会的ジレンマ」状況にあるとするならば、やはりその基本構造を多くの人によって理解されることが、解決の第一歩であることは間違いないだろう。そこで本稿では、主に環境やエネルギー問題に関する若者の意識について論じてみたい。その方法は、彼らに対するアンケートのデータを分析することである。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス