大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 安全・安心とソーシャル・キャピタル

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

東 一洋

2005年06月30日

安全・安心とソーシャル・キャピタル

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2005年06月30日

東 一洋

都市・コミュニティ

コミュニティ・デザイン

情報誌CEL (Vol.73)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

近未来の小説?

 会社員Aさんは体調がすぐれず、その日会社を休んだ。気分転換にと、家の付近を散歩してみようとアパートを後にした。しばらくすると突然、近くの交番から走り出てきた警官がAさんを取り押さえた。「これ以上この道をこの方向に歩いてはいけません。この方向には幼稚園があります。あなたは幼稚園の半径一キロメートル以内には入ってはいけないことになっています」。Aさんは、わけがわからず警官に理由を尋ねると、こんな答えが返ってきた。「あなたはインターネットで、これまで幼児ポルノ動画を多数ダウンロードしていますね」。

 近い将来、このようなことはないと言い切れるだろうか。またこのような社会が、私たちの望む安全・安心なまちの姿なのであろうか。

安全・安心への国民的希求

 本年二月に発表された「社会意識に関する世論調査」によると、現在の日本の状況で悪い方向に向かっていると思われるのは「治安」が最も高く、昨年調査時から大きく上昇し、国民体感的な「安全神話の崩壊」を裏付ける結果となっている(図1)。 もちろんこの背景には、刑法犯認知件数が昭和期の約二倍で、同検挙率は昭和期の約三分の一であるという統計的現実よりも、国外での相次ぐテロや戦争、未成年による幼児をターゲットとした凶悪犯罪、学校への襲撃事件、住宅街での一家惨殺事件などが毎日のように報道され、「明日にでも自分や家族が被害者になってもおかしくないのだ」といった「不安感」が横臥してるのであろう。一方、週刊誌では、「東京犯罪多発『町・丁目』ランキング」といった特集が組まれ、「不安感」を身近に・具体的に感じるようになっているからである。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス