大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 災害に強いコミュニティのために

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

渥美 公秀

2005年06月30日

災害に強いコミュニティのために

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2005年06月30日

渥美 公秀

都市・コミュニティ

コミュニティ・デザイン

情報誌CEL (Vol.73)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 「災害は忘れぬうちにやってくる」―最近は、水害や地震が相次いで発生するために、これが多くの人々の実感ではなかろうか。忘れぬうちに、災害に強いコミュニティを築いていきたいものである。

 災害に対するコミュニティの強さは、いくつかの要素から成り立っている。例えば、コミュニティを流れる河川の堤防が、どの程度整備されているか、耐震補強の施されている住居がどの程度あるかといったハード面での強さがある。また、ガスや電気をはじめとするライフラインが、どの程度堅牢な作りになっているか、交通・輸送手段にどのような代替手段が確保されているか、といったシステム面での頑健さもある。さらに、住民がどれほど積極的に防災活動を行っているか、その際、障害をもった人々や外国人等への配慮が行き届いているか、被災時にボランティアを受け入れて被害を最小限に留める体制が整っているか、そして、地域への愛着に溢れ、人の心に響くような復興プランを呈示できるかといった人間的・社会的な面での強さもあろう。

 言うまでもなく、災害に対する強さを構成する諸要素は、相互に依存しあっている。ただ本稿では、各要素の相互依存を了解しながらも、「都市のソーシャル・キャピタル」(※1)という観点から、災害に対する人間的・社会的な側面での強さに焦点を当ててみたい。具体的には、「仕掛け」をキーワードとしながら、いわゆる災害サイクルに則って、防災、発災直後、救援、復興の順に、ソーシャル・キャピタルの増進、ないし、災害への強さにつながると思われる事例を紹介する。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス