大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 少子高齢社会の住まい・まちづくり研究への期待

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

高田 光雄

2006年06月25日

少子高齢社会の住まい・まちづくり研究への期待

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2006年06月25日

高田 光雄

住まい・生活

住生活

情報誌CEL (Vol.77)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

はじめに

 大阪ガス エネルギー・文化研究所(CEL)が創設二〇周年を迎えるという。CELができてしばらくたった頃、「この研究所はいったい何を研究しているのですか」という私の失礼な質問に対して、当時はまだ副所長だった現在CEL顧問の古館晋氏が、「大阪ガス本体ではできない仕事をやるのがこの研究所の使命です」と明快に答えられたことを、今でも鮮明に記憶している。その言葉どおり、この二〇年、CELでは「大阪ガス本体ではできない仕事」を多面的に展開されてきた。特に、人々の生活文化を深く掘り下げ、その成果を洗練された情報として発信し続けてきたという業績は、企業の社会貢献活動としても高く評価されるべきものである。

 私自身は、エイジレス社会における住環境に関する研究や実験集合住宅NEXT21の企画、都心居住を支援するコミュニティビジネスの研究など、主として住まい・まちづくり分野の研究活動に何度か関わらせていただいた。その経験をふまえて、ここでは、今後のCELへの期待を述べてみたい。

少子高齢社会における住まい・まちづくり像の探求

 結論から言えば、これからのCELでは、これまでの研究蓄積を活かしつつ「少子高齢社会における住まい・まちづくり像の探求」を研究の大きな柱にしていただきたいと思う。そのことが、市民の住まい・まちづくりにとっても、「大阪ガス本体でやるべき仕事」としての都市のエネルギーシステムの再構築にとっても重要だと考えられるからである。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】ウォーカブルの本質を考える

近年、「ウォーカブル」という言葉をよく耳にします。 まちなかを車中心から人中心へ...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス